リンクリはウルパラ派

面白いカードを最大限活かして戦うことをコンセプトに、日々デッキを練り続ける遊戯王のデッキ紹介ブログ(?)。 いうたら自己満。

自分のデッキのパワー帯と作り方についてのお話

どもども。真っ赤ーさーです。

今回は題名の通り、特にオフ会に持っていくようなデッキの時のパワー帯についてと組み方のお話ですかね。

オフ会というもの、当然ながら色んな人が集まるわけで、その人の数までデッキの種類や好みがあります。誘発入りの勝ちに徹するガチデッキ、アニメを再現したテーマデッキ・キャラデッキ、様々なカードの中からシナジーを見つけて戦うコンボデッキ、好きなカードを軸に戦うファンデッキ。様々なデッキタイプがあります。私はコンボデッキをメインに構築をしています。他のデッキにはないコンボを軸に戦っていくのが好きだからですね。コンボを見つけ、それを組んでいくだけなら簡単です。カードプールが膨大な今の遊戯王。時間をかければコンボは完成します。が、現代遊戯王はそれほど甘くありません。相手も自信のあるデッキを組んできている以上、手加減はしてくれません。ましてや妨害される場合がほとんどです。そうなると時間のかかるコンボはほとんど決まらずじまいになってしまう結末を迎えてしまいます。特に勝ちに直結するコンボはこの場合が多いような気がしますね。そこでと言いますか、自分なりのデッキ構築に対するルールというか、組む時の自分の意識を紹介します。

 

テーマデッキにも十分に戦える強さを持たせる

オフ会の全体的なパワーというと、ガチデッキがかなり少なく(一定数見かけますが)、その他は均等に分かれているイメージです。ガチデッキを除いたデッキの中でパワーが安定して高いのはやはりテーマデッキであり(個人の主観でしかありませんが)、コンボデッキを組む上での自分の指標となっています。あるテーマのあるカードを主軸として戦う場合、そのテーマデッキよりも強くなければあまり意味はないと思っているからですね(もちろん、そのテーマでは使われていないカードとかなら話は変わってきますが)。コンボデッキを組んだはいいが、テーマデッキに勝てなくて解体した、なんてことはザラです。コンボデッキを組む以上、一定の強さ・安定感がないとコンボを見せることすらできないと思っているのが自分の考えなのです。(他者様のデッキを否定しているわけではありません。あくまで自分の考え方であり、他者様と考え方が違うのはわかっております。)

 

コンボに到達するためのルートを複数用意しておく、またはデッキ内にコンボを複数搭載する

先程も言いましたがコンボを見つけ、組むこと自体は簡単です。1つのルートでしか辿り着けないコンボのルートが妨害等によって実現不可になった場合、そのデッキとしての意味が失われてしまうのはどうしても避けたいのです。その時の対応策として、というか先述のデッキの安定感を上げるという意味でもコンボの数やルートは複数作っておきたいですね。と言っても、多ければ多い程よい、という訳ではありません。むしろデッキの安定感を損なってしまいます。

 

採用するカードに2つ以上の採用する意味を持たせる

これが1番重要だと思いますね。1つのルートが妨害されて、実現不可になった場合、そのルートでしか意味をなさないカードが入っていると、そのカードはただのゴミになってしまいます。また、2つ以上の意味をなすことによって相対的にデッキの安定感を上げることも出来ます。初動でしか使えない、このシーンのこの場面でしか活躍出来ない、なんてカードは思い切って抜いてしまってもいいかもしれません。

 

強力なモンスター、魔法罠に対する解答を1つは持っておく

全てに対応しろとは言いません。が、オフ会と言っても強力なモンスターや魔法罠はポンポン出てきます。こいつ出されたから負け、みたいな状況は出来るだけ避けたいものです。中でも特に自分が意識するモンスターは、カオスMAX、アストラム、リンクカオソルなどの耐性持ちモンスターですね。これらに対応する打点枠や対象を取らない除去をしっかりとっておくと、デッキとしての強さも上がってきます。が、とりあえず入れるのではなくそのデッキで出しやすいモンスターをしっかり選んであげてください。魔法罠に関しては、バックに触れるカードって意味合いでも間違っていません。これに関しても同じで、汎用に頼らず、デッキにあったカードを採用すれば尚安定し、強さも増していきます。

 

、、、まだありますが、後はもう完全な自分の主観なので簡潔に述べていきます。

・必要以上にパワカに頼らない

・前回のデッキで使ったエンジンは使わない

・なんでも出来るような1枚始動の展開ルートは使わない(ドラコネット始動など)

前のデッキに似たデッキを組みたくない、パワカに頼っても面白くないって理由ですが(笑)

・他者様のデッキ紹介ブログ、動画を見る

最重要項目ですね。色々なコンボの参考になります。こんなカード使ってたなってのを覚えておくと尚よし。

 

最後に。これはあくまで自分の意見を書き連ねただけです。 というか、自分が書きたいから書いただけです。意見を批判するのではなく、こういう人もいるんだなあくらいで見ていただけたら幸いです。閲覧ありがとうございました〜。